セロー225Wでスカイツリーに行ってみました。
公開日:
:
最終更新日:2022/08/20
ヤマハ セロー225Wライフ
スカイツリー、オープンの日はあいにくの雨。
しかし翌日はドピーカン!
セロー225Wに跨がりちょっとスカイツリー見物です。
午前10時過ぎのスカイツリーは人、人、人!
せっかくですから近くにバイクを停めてソラマチでも覗いてみようかと思いましたが、警備員もわんさかでバイクを停められそうな場所も見あたりません。
仕方ありません、今日はスカイツリーの周りグルグル回りスカイツリーの写真を撮って帰ることにします。
関連記事
-
-
セロー225WにGIVI300Nを買いました。
これまでセロー225WにGIVIの33Lを付けていましたが、これが意外にデカい! キャンプツーリ
-
-
セロー225Wのチェーンを磨きます。
ヤマハ セロー225Wの整備の続きはチェーンの給油です。 本来ならチェーンクリーナーでチェーンを
-
-
セロー225Wで葛西臨海公園へ行ってみました。
セロー225Wで葛西のホームセンターへ行ったついでに、時間もあることだしちょっと葛西臨海公園へでも
-
-
セロー225Wのブレーキオイルはびっくりです!?
セロー225Wのブレーキオイルを交換すべく、マスターシリンダーのキャップを外します。 !!! ブレ
-
-
セロー225Wのリアタイヤもそろそろ交換?
セロー225Wのリアタイヤもそろそろ限界のようです。 走行距離およそ15000km、意外に長持ち
-
-
セロー225Wのブレーキパッドがヤバ!
道楽おやじのセロー225Wもそろそろ15000km。 ブレーキパッドもそろそろ寿命です。 リア
-
-
ヤマハ セロー225Wの空気圧は?
ヤマハ セロー225Wの復活整備です。 タイヤの空気圧もここ何年も見ていません。 エアゲージを
-
-
セロー225WにETCをつけましょう。
セロー225WにもETCは必需品です。 しかしバイク用のETCは値段が高い! そこでいつもの裏
-
-
セロー225Wでついでに東京ゲートブリッジへ。
スカイツリーに行ったついでにに東京ゲートブリッジに寄ってみましょう。 晴天の東京ゲートブリッジは
-
-
セロー225WでTDLへ。
梅雨入り前の晴天の日、ちょっとセロー225Wで近所をウロウロ。 別に行くところもないのですが、と
- PREV
- ホンダDioにGIVIを買います。
- NEXT
- GPZ900Rのエンジン絶好調!?