AE86 エンジンチューニング
![]() |
名機4A-Gです。今となっては多少時代遅れ の感もありますが・・・。
今から20年以上前はツインカム、4バルブと この上ないハイスペックエンジンでした。120 馬力程度の今となっては非力なエンジンでも 軽い車体と相まって腕を磨くには持って来い のクルマでした。しかし時代の流れには逆ら えず、このクルマにはAE92の後期型4AGを載 せています。解体屋さんで7万km程度走行 のエンジンを3万円で購入し換装しました。 |
![]() |
プラグコードはTRD製。ノーマルと比べて性能 はUPは体感できませんでしたが十分張った りが利いています。タワーバーはクスコのオ ーバルタイプをチョイス。張ったりが利いてい て気に入っています。エンジンが動くとインマ ニにぶつかります。 |
![]() |
AE92用のインマニをスロットル部分を逆転さ せてあります。浮谷商会で購入しようかと思 っていたところ知り合いのクルマ屋さんが切っ たり貼ったりして2万円ほどで作成してくれま した。 |
![]() |
60年式 APEXなのでパワステが付いていま す。バッテリーは解体屋さんで1.00円で買 ったモノ。そう云えばこの間久々に見たら、バ ッテリー液減っていたっけ・・・。 |
![]() |
パワーフローはHKS製。本当はきれいな緑色 なのですが、道楽おやじはチョー適当なので ドロドロに汚れています。写真ではちょうど写 っていませんがこのクルマ、実は無事故車な んです。ラジエター前の刻印が残っていま す。今から10年ほど前に購入した時はフルノ ーマルでした。前のオーナーさんはあまり無 茶な運転はしなかったようです。ラジエターキ ャップはTOM‘Sに変てあります。これはホン トただの格好だけ。 |
![]() |
フロントパイプはフジツボの車検対応品。見え ないパーツを云えば、セルスターターは1G用 に変えてあります。ノーマル4AG用のセルは 飛び込みが悪く、バッテリーが弱くなるとセル が回らないことがしばしばあったので交換し ました。クラッチはTRDの強化クラッチカバ ー。ディスクもTRD製のノンアスベストをチョイ ス。軽量フライホイールも奢ってあります。確 か3.8kgのJam製。エンジンマウントとミッショ ンマウントもTRDの強化品を使用。 |
![]() |
マフラーはHKS レガリスの車検対応品。音 は静かでジェントルです。 |
道楽おやじのAE86 トレノ マフラー選び |
道楽おやじのAE86 トレノ オイル選び |
道楽おやじのAE86 トレノ エンジンパーツ |
|
熱気遮断による吸入効率の安定化を目指し、インテークをシステムとして構築したエキサイティングモデル。フィルターの周囲に装着された放熱性に優れる超軽量
アルミインテークダクトがエンジンルームの熱による吸 気温度への影響を最小限に抑え常に安定したクール エアーを供給します。フィルターへの水や泥の侵入も 効果的に防ぎます。 フィルター中央部に配したセンターコーンが流入空気を 整流。流速を向上させ、高負荷運転時の性能低下を 抑制します。車種専用設計フィッティングアダプターに よりボルトオン。 |
|
マシンの性能を最大限まで引き出すハイパフォーマンス。究極の0.9kΩ/mの超低抵抗バリアブルピッチ巻線とハイパーシリコンの採用により点火コイルから送ら
れる火花エネルギーを確実に伝え最大限まで性能を 引き出します。低抵抗の金属抵抗線をフェライト芯上に 粗密交互に巻いたバリアブルピッチ巻とし(0.9kΩ/ m)、その上にハイパーシリコン被覆をした構造となって います。 |
|
車種備考 MT 材質 銅 商品備考 一部の車両で干渉しますので注意して下さい。大幅に加工が必要です。 |
|
イリジウムIXプラグは、一般プラグに比べ燃焼の広がりが速く、また絶縁体先端部にサーモエッジを設けて、プラグ汚損を改良した高性能プラグです。
●一発着火 ●抜群の加速 ●ガソリン代を節約 |
道楽おやじのAE86 トレノ おすすめコンテンツ |
公開日:
最終更新日:2014/03/01