「 月別アーカイブ:2012年05月 」 一覧
ホンダDioのキーシリンダーは面倒です。
2012/05/30 | ホンダ Dioの日記
ホンダDioのキーシリンダーにはシャッターキーになっていて、防犯的にはイイのですが。 シャッターキーの内側にもう一枚切れ込みの入った鉄板が入っていて、その切れ込みとキーシリンダーが合わないとキーが
ホンダDioにリアボックス装着!
2012/05/28 | ホンダ Dioの日記
ホンダDioにGIVIのリアボックスを取り付けます。 まずはリアボックスのベースをホンダDioのリアキャリアに取り付けます。 リアボックスのベースはスティ4本でリアキャリアに固定します。 何気
ホンダDioにGIVIを買います。
2012/05/26 | ホンダ Dioの日記
道楽おやじのメインバイク、ホンダDioにリアボックスは欠かせません。 今回、ホンダDioとヤマハ セロー225Wの両方に使えそうな大きさのリアボックスを探してみました。 30Lの大きさがちょうど
ホンダDioのこのレバーはなんでしょうか。?
2012/05/24 | ホンダ Dioの日記
ホンダDioのメットインスペースにあるこの黄色のレバー、いったい何に使うものなのでしょう? とりあえずガチャガチャ動かしてみます。 特に何の変化もありません。 良くわからないのでネットで調べて
ホンダDioに原付2種のステッカーを作ります。
2012/05/23 | ホンダ Dioの日記
けっこう都内では2段回右折の交差点で警察にジーット見られることが多いです。 原付2種の黄色ナンバーを付けていても50ccと外見で判断はできませんから仕方ありませんが。 そこでフロントとリアに原付
ホンダDioを原付2種へ登録です。
2012/05/22 | ホンダ Dioの日記
ホンダDioのナンバー登録をします。 50cc登録だと2段階右折とか面倒なので,いっそうのこと原付2種登録にします。 やり方は簡単、まずはエンジンのボアとストロークを調べます。 続いて1mmオ
ホンダDioにフロントバスケット取付です。
2012/05/21 | ホンダ Dioの日記
ホンダDioと一緒に新品のホンダ純正、フロントバスケットをもらいました。 道楽おやじのメインバイクの主な用途はお買い物なので、フロントバスケットは欠かせません。 さすがホンダ純正!かなり頑丈そう
ホンダDioの洗車をします。
2012/05/20 | ホンダ Dioの日記
もらってきたホンダDioの状態をチェックする前に、まず洗車をします。 洗車など恐ろらくこのホンダDioにとっても、初めての経験でしょう。 食器洗剤をジャンジャンふりかけホンダDioは泡まみれです