荒川に鮭釣りへ出発!
さあ、いよいよ新潟県の荒川に鮭釣りへ出発です。
午前7時に自宅を出て、関越道をひた走ります。
遠くに見える天神平も、もう真っ白です。
数日前に雪が降ったようなので用心にスタッドレスに交換して来ましたが、
高速の上には雪はありませんでした。
ひた走ること5時間、ようやく胎内荒川に到着します。
とりあえず川の様子を見に行きます。
ポイントNo.2の河原に降りて観察します。
すると早速、目の前の釣り人に鮭がヒット!
鮭と釣り人のやり取りを息を飲んで見守ります。
10分ほど格闘の末、鮭は岸に上げられました。
やはり今年もポイントNo.2に鮭は集まっているようです。
道楽おやじも去年No.2で1匹上げているので、今年もNo.2に入ることにします。
一応、受付に行って今年の状況を聞いて見ます。
今年は遡上が遅くてここ2~3日でようやくサカナが上がってきたとのこと。
う~ん、今年は厳しそうだとボウズを覚悟します。
関連記事
-
-
荒川で鮭釣りは車中泊です。
もしかして鮭が釣れた時ように、村上の市内にあるホームセンターで発泡スチロールを確認します。さすが
-
-
やっぱりタチウオは難しいです…。
さあ、今年の釣り納めのタチウオ釣りの開始です。 場所は剣崎沖、水深50m。 夏にはワラサ釣りのポイ
-
-
伊豆大島の堤防釣りはシブかった。
早朝5時過ぎ、伊豆大島にフェリーが着くと、民宿に荷物を預けてそそくさと堤防に向かいます。 とり
-
-
2013年 ワラサ爆釣!
午前中に一本ワラサを釣り上げ、お土産はできたのでもう余裕ですができればもう一本欲しいところです。
-
-
若洲海浜公園を見てきました。
バイクでふらりと出かけてみました。 とりあえずゲートブリッジを見てみましょう。 ついでに若洲海
-
-
R32 GT-Rで那珂川へ鮎釣り。ダイワ アバンサーVは最高だ!!
ようやく時間が取れた。今日こそは鮎釣りに行くぞ!と午前五時起床。目的地はとりあえず那珂川。寒井の
-
-
LTアジ釣りにリベンジだ!
7月下旬に行ったLTアジ釣りは 痛恨のバラシまくりで釣果2匹と散々だった。 明日こそは大漁と
-
-
ヤリイカ釣り、やっぱり行けば良かった。
今日、ヤリイカ釣りに行った人から当日の釣果を聞きました。 5〜10パイの釣果だったそうです。
-
-
ちょっと江戸川でシーバス釣りでも。
今年に入ってから足のケガでどこにも行けませんでした。 毎年冬の時期に行く東京湾のマコガレイ、高
- PREV
- 荒川へ鮭釣りの準備です。
- NEXT
- 荒川で鮭釣りは車中泊です。