荒川に鮭釣りへ出発!
さあ、いよいよ新潟県の荒川に鮭釣りへ出発です。
午前7時に自宅を出て、関越道をひた走ります。
遠くに見える天神平も、もう真っ白です。
数日前に雪が降ったようなので用心にスタッドレスに交換して来ましたが、
高速の上には雪はありませんでした。
ひた走ること5時間、ようやく胎内荒川に到着します。
とりあえず川の様子を見に行きます。
ポイントNo.2の河原に降りて観察します。
すると早速、目の前の釣り人に鮭がヒット!
鮭と釣り人のやり取りを息を飲んで見守ります。
10分ほど格闘の末、鮭は岸に上げられました。
やはり今年もポイントNo.2に鮭は集まっているようです。
道楽おやじも去年No.2で1匹上げているので、今年もNo.2に入ることにします。
一応、受付に行って今年の状況を聞いて見ます。
今年は遡上が遅くてここ2~3日でようやくサカナが上がってきたとのこと。
う~ん、今年は厳しそうだとボウズを覚悟します。
関連記事
-
-
R32 GT-Rで那珂川へ鮎釣り。ダイワ アバンサーVは最高だ!!
ようやく時間が取れた。今日こそは鮎釣りに行くぞ!と午前五時起床。目的地はとりあえず那珂川。寒井の
-
-
鮎釣りは梅雨明け後でしょうか?
梅雨入り前には一度鮎釣りに行きたかったのでが、何故か忙しくて時間が取れません。 雨で川が増水する
-
-
若洲海浜公園を見てきました。
バイクでふらりと出かけてみました。 とりあえずゲートブリッジを見てみましょう。 ついでに若洲海
-
-
今年もアナゴはダメみたい?
そろそろアナゴ釣りのシーズンも本格的になるはずですが、去年と同様今年もイマイチ、パッとしません。
-
-
釣れました!荒川の鮭釣りです。
急いで10番に戻り竿を振ります。もう時間がありません。あれこれルアーを取り替えます。今回のスペシ
-
-
ハゼ釣りは難しい!?
行徳橋の下で午後3時過ぎからちょっと竿を出してみます。 仕掛けはチョイ役仕掛け、エサはイソメをチ
-
-
2013年のワラサ釣りの船宿は米元丸に決定です。
2013年の夏の終わりの釣りは、毎年恒例のワラサ釣りです。 さて、今年はどこの船に乗ってみまし
-
-
思川で鮎釣りはどうでしょう。
思川の鮎釣り解禁から随分と過ぎてしまいました。今年はなんやかんや忙しく、未だに鮎釣りに行けません。
-
-
マルイカ釣りに誘われました。
今月末にマルイカ釣りのお誘いを受けました。 そろそろ弁慶サイズも顔を見せはじめているようです。
-
-
2013年 ワラサ爆釣!
午前中に一本ワラサを釣り上げ、お土産はできたのでもう余裕ですができればもう一本欲しいところです。
- PREV
- 荒川へ鮭釣りの準備です。
- NEXT
- 荒川で鮭釣りは車中泊です。