激安ガレージは男の夢だ!?
公開日:
:
最終更新日:2022/08/20
ガレージライフ
今から10年ほど前、ちょっと小銭が余っていた頃。
クルマもバイクの乗ってなんぼ!
速く走るからカッコイイと思っていましたが、
ある日、本屋で見た Garage Life (ガレージライフ)と云う雑誌。
きれいなガレージに収まるスーパーカー様たちのお姿に、
何にでも感化されやすい道楽おやじは入たく共感してしまい、
スーパーカーの収まるガレージを夢見るようになりました。
早速、 Garage Life (ガレージライフ)を全冊揃えガレージングの研究です。
それまでは全くと云っていいほどスーパーカーなど興味がありませんでしたが、
それ以来、スーパーカーが気になって仕方ありません。
まずはスーパーカーを買うためにもシャッター付きのガレージを用意することにします。
≫≫ Garage Life (ガレージライフ)の詳細はこちら!
関連記事
-
ガレージ住宅を作るということ。
家は3回建てると満足したものになる。 といいますがなかなか3回も家を建てる人はいないでしょう。
-
ガレージ住宅に基礎は重要です。その2
前回、基礎工事のポイントをお伝えしましたが、 書き忘れた部分があったので追記します。 ガレージ住
-
ガレージ住宅の大工工事は先ずは屋根から
ガレージ住宅の上棟も終わり、柱の立ちを見て先ずは屋根を決めます。 棟から桁に垂木を流し、野路板を張
-
ガレージ住宅に基礎は重要です。
道楽おやじのガレージ住宅も地鎮祭も無事終わり、 基礎工事の着工です。 さてここで基礎についてお勉
-
ガレージ住宅に木造軸組み工法は?
スーパーカー購入の為にはガレージが必需品です!? 一般的に購入し易い住宅はやはり、在来工法の木造軸
-
ガレージ住宅に2×4住宅はイインジャない!?
2×4住宅と云えば欧米風の輸入住宅のイメージが強いですね。 道楽おやじもこの2×4住宅の建設にかか
-
ガレージ住宅の地鎮祭です。
ガレージ住宅の契約も無事済ませ、 設計も決まり建築確認もおりました。 さあ、いよいよ本格的にガレ
-
ガレージ住宅の建前の準備です。
上棟の前日、建て前の時に職人さんと近所に渡す仕出しの仕込みをします。 料理が趣味の道楽おやじはただ
-
ガレージ用地が見つからない!?
道楽おやじが初めてガレージ付き住宅を建てたのは、今から10年以上前の話です。 ガレージ付き住宅の構造
-
ガレージハウスには軽量鉄骨住宅が最適!?
男の夢、ガレージ付き住宅にスーパーカー! イイですね~!! 予算さえ許すならガレージ付き住宅に最