ガレージ住宅に2×4住宅はイインジャない!?
公開日:
:
ガレージライフ
2×4住宅と云えば欧米風の輸入住宅のイメージが強いですね。
道楽おやじもこの2×4住宅の建設にかかわっておよそ100軒の住宅を建てました。
黄色い塗り壁に赤い素焼きの屋根瓦。
欧米風の住宅にフェラーリやポルシェなどのスーパーカーには良く似合います。
輸入住宅は建材が輸入品なので比較的安価なのも魅力です。
ただし壁で建物を支える構図なので間取りの制約が大きいです。
一般的なガレージ住宅なら問題はありませんが、それほど広い空間も作れません。
メリットと云えば高気密・高断熱なので住宅としての居住性は抜群です。
一つのストーブで家全体が温まるほどです。
そう云えば間仕切りのドアが一つもない家を建てたこともありました。
イメージで選ぶなら2×4住宅もアリではないでしょうか。
Garage Life (ガレージライフ) 2011年 10月号 Vol.49 [雑誌]
特集:価格別ガレージガイド ガレージと一口に言っても、どのくらいの予算でそのくらいのものができるのかは、なかなか分からないもの。 そこで今号では、予算別にその範囲で手に入るガレージの概要をまとめてみた。 木製あり、スチールあり、バイク用あり、DIYありと、様々なタイプがあるガレージだが、 まとめてみるとおおよその傾向があることが分かる。 理想のガレージを夢見るのも楽しいけれど、予算に限りがあるのも現実だ。 “10万円以下クラス”から“250万円以下クラス”まで、 まずはどんなガレージがあるのかを把握するのが、実現に向けた第一歩だ。
関連記事
-
-
やっぱりスーパーカーにはガレージでしょう!?
そのガレージ気に付いたのは3か月前。 仕事の通り道にある大きいお屋敷の大きいシャッターのガレージは、
-
-
ガレージ住宅の土台引きです。その2
土台の墨が決まったなら、墨に合わせて基礎パッキンを引いていきます。 基礎パッキンには様々な物がありま
-
-
ガレージ住宅の地鎮祭です。
ガレージ住宅の契約も無事済ませ、 設計も決まり建築確認もおりました。 さあ、いよいよ本格的にガレ
-
-
ガレージ住宅の屋根工事です。
無事、建て前も終わり翌日から本格的な大工工事の始まりです。 大屋根や下屋などの棟から桁へ垂木を流し
-
-
ガレージ住宅の大工工事は先ずは屋根から
ガレージ住宅の上棟も終わり、柱の立ちを見て先ずは屋根を決めます。 棟から桁に垂木を流し、野路板を張
-
-
ちょっと柴又までサイクリング。
近頃、年のせいか朝目が覚めるのがどうも早い。午前4時過ぎには目が覚め、ベッドの上でテレビを見ながらゴ
-
-
ガレージ住宅に最適の建築は?
広々としたガレージ、憧れますよね。 そんなガレージを作る為に住宅について研究しました。 ガレージ
-
-
ガレージを作るということ。
道楽おやじも20歳頃はそんなにクルマを大事にしてなかったです。 どちらかと云うと乗る方が好きで、
-
-
ガレージ住宅の屋根材は?
スーパーカーのガレージ住宅は輸入住宅が似合います。 当然、屋根材も西洋瓦です。 しかしこの西洋瓦
-
-
ガレージ住宅の上棟です。
5月の中旬の日が良い日を選び、いよいよ上棟です。 天気予報はあいにくの雲時々雨。 上棟式まで持って
- PREV
- フェラーリ348でゲートブリッジへ
- NEXT
- エピナール那須でリゾートライフ!?