ガレージ住宅の間取りは?
公開日:
:
最終更新日:2022/08/20
ガレージライフ
今からおよそ10年前、ほぼ理想のガレージ建設用地を見つけました。
しかし、その土地は建築条件付きでいわゆる売り建て住宅でした。
工法は在来木造軸組みで、周りの住宅との調和を取る為、
外壁や屋根材などある程度制約がありました。
まあ、自由設計の間取りが取れるのでそれほど大きなネックには思いませんでしたが。
さあ、不動産屋さんと間取りの打ち合わせです。
土地の広さはおよそ30坪。
その中にガレージがほぼメインの住宅となるとかなり間取りは制限されます。
首都圏の建築条件は概ね建ぺい率60%、容積率200%と云ったところでしょうか。
都内に入ると更にかなり条件が厳しくなるようですが。
約30坪の土地に建てられる建物は一階が18坪。
総二階で36坪、3階建なら54坪程度です。
その中でガレージ部分はクルマ1台、バイク2台を収納する為にも、
幅2間、約3.6m、奥行き3間半、約5.4mは確保したいです。
その他リビングは広い方がいいので、LDKで20畳は欲しいです。
希望としては4LDKですがどうしてもガレージ部分が大きくなってしまうので、
作れる間取りは3LDKがやっとです。
こちら側の希望を不動産屋さんに伝えると、
出来上がった間取りは1階がガレージとLDKにバス・トイレ。
2階に8畳の寝室に5.5畳の子供部屋。
6畳の和室にトイレ、小屋裏収納とまあ、ほぼ理想通りの設計。
お値段は土地、建物込みでおよそ4.200万円。
まあ、この金額ならなんとかなるでしょうとGOサイン。
いよいよ夢のガレージ住宅の建築です。
******************************************************
Garage Life(ガレージライフ)の新刊が出ました!
道楽おやじのガレージングはこの本は全ては始まりました!!
さあ!一緒にスーパーカー ガレージを目指しましょう!!
Garage Life (ガレージライフ) 2012年 04月号 Vol.51
特集:欲望を満喫できる男の城
ガレージはクルマ好きの夢のひとつだが、
クルマ以外に趣味がある方にはそれらも同時に楽しめる空間であれば、さらに理想に近づくのではないでしょうか。
今号ではそんな夢の空間を実現したガレージをご紹介するほか、
「ガンダム好きが建てたユニークなガレージハウス」「見られることを意識したカフェガレージ」など、
バラエティ豊かな実例を、建築のポイント、苦労話などを交えてご紹介します。
その他のコンテンツ
・13の実例紹介
・借家をDIYリノベーション ガレージ化計画始動
・Garaging EXPO最新情報 ほか
関連記事
-
-
ガレージ住宅の建前の準備です。
上棟の前日、建て前の時に職人さんと近所に渡す仕出しの仕込みをします。 料理が趣味の道楽おやじはただ
-
-
ガレージハウスには軽量鉄骨住宅が最適!?
男の夢、ガレージ付き住宅にスーパーカー! イイですね~!! 予算さえ許すならガレージ付き住宅に最
-
-
ガレージ付き住宅を建てましょう。
スーパーカーを買う為にはガレージが必要です。 道楽おやじも10年ほど前、どうせガレージを作るな
-
-
ガレージ住宅に木造軸組み工法は?
スーパーカー購入の為にはガレージが必需品です!? 一般的に購入し易い住宅はやはり、在来工法の木造軸
-
-
ガレージ住宅に最適の建築は?
広々としたガレージ、憧れますよね。 そんなガレージを作る為に住宅について研究しました。 ガレージ
-
-
ガレージを作るということ。
道楽おやじも20歳頃はそんなにクルマを大事にしてなかったです。 どちらかと云うと乗る方が好きで、
-
-
ガレージ用地が見つからない!?
道楽おやじが初めてガレージ付き住宅を建てたのは、今から10年以上前の話です。 ガレージ付き住宅の構造
-
-
ガレージ住宅の地鎮祭です。
ガレージ住宅の契約も無事済ませ、 設計も決まり建築確認もおりました。 さあ、いよいよ本格的にガレ
-
-
ガレージ住宅の大工工事は先ずは屋根から
ガレージ住宅の上棟も終わり、柱の立ちを見て先ずは屋根を決めます。 棟から桁に垂木を流し、野路板を張
-
-
スーパーカーガレージ住宅の躯体工事です。
ガレージ住宅の躯体工事とは、いわゆるフレーミングです。 柱と柱の間に間柱を入れたり、窓の開口を作っ
- PREV
- フェラーリの素晴らしさを広めるためには?
- NEXT
- やっぱりスーパーカーにはガレージでしょう!?