ガレージ住宅を作るということ。
公開日:
:
ガレージライフ
家は3回建てると満足したものになる。
といいますがなかなか3回も家を建てる人はいないでしょう。
しかし、道楽おやじは住まいを3回建ててみました。
初めて建てたのは30歳の時、売り建ての注文住宅でした。
どうしてもスーパーカーが欲しくてガレージに拘った住宅でした。
勢い余ってその翌年には別荘にガレージハウスを建設。
これは分離発注方式というやつで激安に作りました。
その後、道楽おやじのバブルが弾けしばらくはアパート暮らし。
去年、築20年の中古住宅を全面リホームし現在に至ります。
あまりにガレージ作りに熱中した結果、大工の修業もしてしまいました。
今では普通に家一軒建てられます。
これまでのノウハウや経験を生かし、これからガレージを作ろうという方の
お役にたてればと思います。
********************************************************************
ガレージ建設用地を探すなら住友不動産販売 をおすすめします。
道楽おやじもいつもお世話になっています。
関連記事
-
-
ガレージ住宅の土台引きです。その2
土台の墨が決まったなら、墨に合わせて基礎パッキンを引いていきます。 基礎パッキンには様々な物がありま
-
-
ガレージ住宅に2×4住宅はイインジャない!?
2×4住宅と云えば欧米風の輸入住宅のイメージが強いですね。 道楽おやじもこの2×4住宅の建設にかか
-
-
ガレージ付き住宅を建てましょう。
スーパーカーを買う為にはガレージが必要です。 道楽おやじも10年ほど前、どうせガレージを作るな
-
-
激安ガレージは男の夢だ!?
今から10年ほど前、ちょっと小銭が余っていた頃。 クルマもバイクの乗ってなんぼ! 速く走るか
-
-
ガレージを作るということ。
道楽おやじも20歳頃はそんなにクルマを大事にしてなかったです。 どちらかと云うと乗る方が好きで、
-
-
ガレージ住宅に木造軸組み工法は?
スーパーカー購入の為にはガレージが必需品です!? 一般的に購入し易い住宅はやはり、在来工法の木造軸
-
-
ガレージ住宅の間取りは?
今からおよそ10年前、ほぼ理想のガレージ建設用地を見つけました。 しかし、その土地は建築条件付きでい
-
-
やっぱりスーパーカーにはガレージでしょう!?
そのガレージ気に付いたのは3か月前。 仕事の通り道にある大きいお屋敷の大きいシャッターのガレージは、
-
-
ガレージ住宅の地鎮祭です。
ガレージ住宅の契約も無事済ませ、 設計も決まり建築確認もおりました。 さあ、いよいよ本格的にガレ
-
-
ガレージ住宅に基礎は重要です。
道楽おやじのガレージ住宅も地鎮祭も無事終わり、 基礎工事の着工です。 さてここで基礎についてお勉
- PREV
- ガレージ付き住宅を建てましょう。
- NEXT
- ガレージ住宅に最適の建築は?