ガレージ住宅の屋根工事です。
公開日:
:
最終更新日:2022/08/20
ガレージライフ
無事、建て前も終わり翌日から本格的な大工工事の始まりです。
大屋根や下屋などの棟から桁へ垂木を流し合板で屋根を葺きます。
屋根のポイントは軒の出です。
通常、軒の出は設計士のデザインや隣との境界などの絡みなどで決まります。
軒の出は30cm〜60cmが普通です。
雨の多い日本では軒の出は長いほうがいいのですが、
竜巻やダウンバーストなどの突風には短いほうがいいので、
実際これがベストと云う軒の出はありません。
******************************************************
Garage Life(ガレージライフ)の新刊が出ました!
道楽おやじのガレージングはこの本は全ては始まりました!!
さあ!一緒にスーパーカー ガレージを目指しましょう!!
Garage Life (ガレージライフ) 2012年 04月号 Vol.51
特集:欲望を満喫できる男の城
ガレージはクルマ好きの夢のひとつだが、
クルマ以外に趣味がある方にはそれらも同時に楽しめる空間であれば、さらに理想に近づくのではないでしょうか。
今号ではそんな夢の空間を実現したガレージをご紹介するほか、
「ガンダム好きが建てたユニークなガレージハウス」「見られることを意識したカフェガレージ」など、
バラエティ豊かな実例を、建築のポイント、苦労話などを交えてご紹介します。
その他のコンテンツ
・13の実例紹介
・借家をDIYリノベーション ガレージ化計画始動
・Garaging EXPO最新情報 ほか
ガレージ付き住宅を建てましょう!
セキスイハイムならきっと理想のガレージが実現できます!!
ガレージ用地探しなら住友不動産販売をおすすめします!
さすが大手は違います!
住友不動産販売は物件数が豊富です。
希望のガレージが作れます!!
関連記事
-
ガレージ住宅に2×4住宅はイインジャない!?
2×4住宅と云えば欧米風の輸入住宅のイメージが強いですね。 道楽おやじもこの2×4住宅の建設にかか
-
ガレージ付き住宅を建てましょう。
スーパーカーを買う為にはガレージが必要です。 道楽おやじも10年ほど前、どうせガレージを作るな
-
ガレージ住宅の土台引きです。その2
土台の墨が決まったなら、墨に合わせて基礎パッキンを引いていきます。 基礎パッキンには様々な物がありま
-
ガレージ住宅の間取りは?
今からおよそ10年前、ほぼ理想のガレージ建設用地を見つけました。 しかし、その土地は建築条件付きでい
-
スーパーカーガレージ住宅の躯体工事です。
ガレージ住宅の躯体工事とは、いわゆるフレーミングです。 柱と柱の間に間柱を入れたり、窓の開口を作っ
-
ガレージ住宅の大工工事は先ずは屋根から
ガレージ住宅の上棟も終わり、柱の立ちを見て先ずは屋根を決めます。 棟から桁に垂木を流し、野路板を張
-
激安ガレージは男の夢だ!?
今から10年ほど前、ちょっと小銭が余っていた頃。 クルマもバイクの乗ってなんぼ! 速く走るか
-
ガレージ住宅に最適の建築は?
広々としたガレージ、憧れますよね。 そんなガレージを作る為に住宅について研究しました。 ガレージ
-
やっぱりスーパーカーにはガレージでしょう!?
そのガレージ気に付いたのは3か月前。 仕事の通り道にある大きいお屋敷の大きいシャッターのガレージは、
-
ガレージ住宅の上棟です。
5月の中旬の日が良い日を選び、いよいよ上棟です。 天気予報はあいにくの雲時々雨。 上棟式まで持って
- PREV
- GPZ900R Ninjaの洗車です。
- NEXT
- ヤマハ セロー225Wのオイル交換をします。