ガレージ住宅の屋根材は?
公開日:
:
最終更新日:2022/08/20
ガレージライフ
スーパーカーのガレージ住宅は輸入住宅が似合います。
当然、屋根材も西洋瓦です。
しかしこの西洋瓦ってみてくれはイイのですが、メンテナンスがけっこう大変。
メンテナンスでペンキで塗ることは出来ないし、何十年後かには総葺き替えなんてことも。
やっぱり安くて丈夫なコロニアルが、無難なのでしょう。
ガルバニュームとかっていう所謂トタンじゃちょっと味気ないし。
今日のコロニアルって色も豊富で好みの色が選べます。
それでもやっぱり道楽おやじは西洋瓦に憧れます。
関連記事
-
-
ガレージ住宅に木造軸組み工法は?
スーパーカー購入の為にはガレージが必需品です!? 一般的に購入し易い住宅はやはり、在来工法の木造軸
-
-
やっぱりスーパーカーにはガレージでしょう!?
そのガレージ気に付いたのは3か月前。 仕事の通り道にある大きいお屋敷の大きいシャッターのガレージは、
-
-
ガレージ住宅に最適の建築は?
広々としたガレージ、憧れますよね。 そんなガレージを作る為に住宅について研究しました。 ガレージ
-
-
ガレージ住宅の土台引きです。その2
土台の墨が決まったなら、墨に合わせて基礎パッキンを引いていきます。 基礎パッキンには様々な物がありま
-
-
ガレージ住宅の大工工事は先ずは屋根から
ガレージ住宅の上棟も終わり、柱の立ちを見て先ずは屋根を決めます。 棟から桁に垂木を流し、野路板を張
-
-
ガレージ住宅に2×4住宅はイインジャない!?
2×4住宅と云えば欧米風の輸入住宅のイメージが強いですね。 道楽おやじもこの2×4住宅の建設にかか
-
-
ガレージ住宅の間取りは?
今からおよそ10年前、ほぼ理想のガレージ建設用地を見つけました。 しかし、その土地は建築条件付きでい
-
-
ガレージ住宅の屋根工事です。
無事、建て前も終わり翌日から本格的な大工工事の始まりです。 大屋根や下屋などの棟から桁へ垂木を流し
-
-
スーパーカーガレージ住宅の躯体工事です。
ガレージ住宅の躯体工事とは、いわゆるフレーミングです。 柱と柱の間に間柱を入れたり、窓の開口を作っ
-
-
ガレージ住宅の建前の準備です。
上棟の前日、建て前の時に職人さんと近所に渡す仕出しの仕込みをします。 料理が趣味の道楽おやじはただ
- PREV
- 道楽おやじのAE86 トレノ 無事故車の証し!?
- NEXT
- スーパーカーオーナーはただ者じゃない!?